新春のご挨拶
新年明けましたおめでとうございます。昨年も沢山の方々に当ブログを見に来て頂き感謝いたします。去年は目標としてきた『理想のアナログプレーヤーの回転』をほぼ達成できたと思っております。今年もまた新な物に挑戦してみたいと思っています。取り合えずは25Eに取付けるスタックスのアームを参考にしたワンポイントアームでしょうか?去年の後半からLX-8チャンネルデバイダーの片側からノイズが出る様になりメインスピーカ...
View ArticlePL-25E改の貸出をしました。
何時もブログを見に来てコメントを頂いている TAKE FIVEさんの所にPL-25E改の貸出機を送りましたが早速記事にして頂ました。後で試聴会をするそうですので、なるべく沢山の方に聴いていただき評価をしてもらえればと思います。http://blogs.yahoo.co.jp/bane11jp/46730823.html
View Articleフィデリックス社の新年会に参加しました。
昨日は所沢近くのフィデリックス社の試聴室で新年会があったので参加させてもらいました。朝の8時に自宅を出発し高速バスで東京駅にでてから秋葉で買い物をして新年会開始予定の1時に試聴室に着きました。まだ他の方達は数名の方が来ていただけでしたがしばらくすると次々に到着して総勢18名の賑やかな新年会となりました。試聴室は吹き抜けもある21畳の広さがありますが限度一杯の人数でした。その中に以前に大沢式カートリッ...
View Article抵抗の放熱器を作りました。
前日の予報では強烈な寒波で夜に雪となっていましたが朝起きると雪もなく雨の跡もなく、寒いですが快晴でした。先日フィデリックス社のチャンネルデバイダーLX-8が不調で自分で部品を交換して修理したと書きました。電源に使われている抵抗は非磁性の音質最優先のタンタル抵抗が使われていますが容量が2ワットとあまり大きくはなく、流れる電流の限度ギリギリで使用してあります。使用しているとかなりの熱を持ち長い間に劣化し...
View ArticleジュエルトーンJT-RⅢ
今朝は零下の寒さとなりましたが、強烈な寒波からやっと抜けたようで今日の午後は寒さも和らいで楽な一日でした。以前ダマテラ邸で聴いたジュエルトーンのカートリッジJT-R靴硫擦倭農欧蕕靴、忘れられない音になりました。http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDnagaoka/NAGAOKA.html構造は菱形アーマチュアを使いカンチレバーの中間からレコードの振動...
View Article2016 audiofun邸オフ
昨日は天候にも恵まれて久しぶりに雪まるださんと一緒にaudiofunさんの家に行ってきました。朝早めに出発したのですが、寄り道をしたので予定より一時間ほど遅れて到着しました。もう一人参加して頂いたダマテラさんがすでに到着していました。その後、もう一人Kさんが後から加わり5名でのオフ会となりました。今回はかなりの期間が開いたのでどの様にaudiofan邸の音が進化しているか楽しみでした。最近のaudi...
View Articleお客様がありました。
14日は風雨が強かったですが、2月とは思えないほどの暖かさでした。そんな荒れた天候の中、世田谷よりOさんが当オーディオルームを訪れてくれました。目的は「アナログが上手く鳴らない」との事で私のPL-25Eの改造記事に興味を持ってくれたようです。使用しているプレーヤーはダイレクトドライブだそうですが、全く納得のいかない音だそうで、あまりにも酷い音なのでいっそレコードは諦めて、全てCDにしようかと思ってい...
View Article新製品はトーンアームです。
フィデリックス社よりの次なる製品はトーンアームです。アーム軸受は一点支持に横揺れを防止する為のもう一つの接触部分をつけた1+1の二点支持で、ほぼ理想的な軸受を構成するスタックスUA-7型ピュアストレートアームです。シンプルでスマートなのに力強いフォルムが素晴らしいと思います。サイトが更新されましたので見てください。http://www.fidelix.jp/others/tonearm&tu...
View Article春ですね。
昨日から気温が上がりすっかり春めいてきました。回りの景色も梅の花が咲き、目にも緑色が増えてきましたね。最近入手したジャン・マルティノン指揮のラヴェルのレコードです。5枚組で私の知っているラベルの曲はこのボックスの中に殆どありました。音も良いのでお勧めです。私のアナログプレーヤーの回転は十分に満足のいく所まで到達しています。暖かくなってきたので、次にアームを製作する予定を立てて材料も着々と集まってきて...
View Article中古フライス盤を購入しました。
以前、価格が安い事に目がくらみ中華のフライス盤をヤフオクで購入しましたが故障が多く、全く精度が出ていなかったので苦労続きで懲りました。まさに安かろう悪かろうの典型でした。また大きさもフライス盤としてはミニマムクラスでしたので切削作業の時に振動が出るなどかなり作業性が悪かったのです。しばらくしたら買換えるつもりでいましたがヤフオクを見ていると中古で手ごろな大きさの卓上フライス盤が出品されていました。出...
View Article中古フライス盤を購入しました。2
今日も日が差さずに凍える様な寒い一日になりました。今日は昨日引き取って来たフライス盤を軽トラの荷台から降ろしました。コスモキカイという大阪のメーカーの製品です。中華フライス(背景にチラッと見えますが)の三倍以上の重さで見た目も三倍の堂々とした大きさです。作業テーブルの幅も190mmと中華フライスの倍近くあり広くて使いやすそうです。被削物を固定するボルトを入れるスロットも3本から4本になりました。グリ...
View ArticleMJ誌に載ったフィデリックス社の記事
しばらく冬に逆戻りの寒い日が続いていましたがやっと温かく春らしくなりました。無線と実験の4月号にフィデリックス社で製作された過去の製品の記事が載りました。同誌の内容らしく技術的に詳しく解説されていますので回路図などに興味がある方には面白いと思います。30年から40年前にこの様な回路を考えて製品化した設計者「中川...
View Articleフライス盤の設置が完了しました。
今日も北風がつめたくハッキリしない天気でした。先日購入したフライス盤の台座が出来上がったので設置してみました。台座の高さは65冂戮悩遒辰燭里任垢、フライス盤本体が大きいので乗せてみると人の背丈ほどもあります。人の力では持ち上げるのはとうてい無理なので梁にチェーンブロックをかけてフライス盤を吊上げ台座に乗せました。さてこのフライス盤を使って最初に何を作りましょうか?
View ArticleSDTrans384がやってきた
昼間は外でシャツ一枚でいられるのに夕方になると冬の寒さです。寒暖の差が激しいので体調には気を付けてください。さて、先日SDTrans384カードトランスポートが我家にやってきました。かなり前に他の方が持ってきたものを何度か聴かせてもらってはいましたが、私にはどうもピンと来ない音だったので購入を見送って、QA550SDカードトランスポートをフル改造したものをデジタルを聴く為に今まで使ってきました。しか...
View Articleオフ会がありました。
桜も満開をすぎてそろそろ散り始める頃になってきました。これからは新緑の季節がやってきます。定点観測のようにaudiofanさんが毎回埼玉から足を運んでくれています。昨日は『audiofanさんが徹底して改造したSDTrans384』と私が最近手に入れた...
View Article完成したピュアストレートアーム
熊本の方では大変な事になっていますが、被災し亡くなられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。5年前の東日本大震災の事が甦ります。先日製作を開始したピュアストレートアームが完成しましたので撮った写真を掲載します。アームパイプはステンレスで軸基部は強度もあり錆びにくいアルミ合金A6061の削り出しです。ワンポイント支持の軸受で、そのままではアーム本体が捻りで回転してしまうのを抑える為に基部の下部の側面が...
View Articleピュアストレートアームを聴いてみました。
私は今まではターンテーブルの回転に関する考察と改造を続けてきましたが、目標としてきた手回しプレーヤーの優しく滑らかで落着いた重心の低い音を出す事は達成できたと思っています。そして、よりレコードに入っている音を引き出す為に...
View Articleフィデリックスの新しい記事が面白い
フィデリックス社のサイトに『ピアニスト故松浦豊明氏のこと 1』が載りました。松浦先生からの厳しい要求に故江川三郎さんと中川さんが答えていく様子やテクニクスの技師と江川さんとのやり取りなど面白い話が書かれています。http://www.fidelix.jp/others/matsuura.html
View Article