ピュアストレートアームのチタン仕様
天候は回復してきましたが、急に蒸し暑くなってきました。 夏近し、と感じる日です。さて、アームパイプの材質は音質に影響力がある事が分ってきましたので 今回はチタニュウムのパイプを使ってみたいと思います。...
View Articleチタンとステンレスのアームパイプの比較
私のPL-31E改についているピュアストレートアームのパイプはステンレスですが 最近製作したチタニュウムのパイプを使用したピュアストレートアームとどれだけ音質に差があるのか...
View Article突然VAN HALENが聴きたくなって
ヘビメタと言うジャンルの音楽は友人のaudofunさんが良く聴いていますが たまにVAN HALENも聴かせてもらう事がありました。 その中で最も有名な曲『JUMP』を突然レコードで聴きたくなり ヤフオクを捜していると良さそうな盤が見つかりました。誰も入札が無く、そのままで安く落札できました。 アメリカ盤で、この手のものはよく聴き込まれた物が多く、傷んでいる盤が多いので...
View Article今日は一転バッハ無伴奏チェロで
昨日は VAN HALEN でしたが今日は一転バッハの無伴奏チェロを聴きました。 以前に拙宅にプレーヤーの改造を依頼しに来られた方が持って来たレコードです。シュタルケルのバッハ無伴奏チェロ、フィリップスの国内盤です。 オリジナル盤は高くて買えませんし買ったとしても...
View Articlefidelixが ピュアセンターを発売
久々にフィデリックス社のサイトが更新されました。 今回はレコードの中心を正確に決める事の出来るアクセサリーを発売するそうです。私も以前から中川さんにこの製品の話は聞いていたのです。 昔ナカミチ社が発売したレコードのセンターを正確合わす事ができる高額プレーヤーでドラゴンシリーズを販売していたのは知っていましたが、レコードのセンターがズレている事が音楽にどの様な影響があるのか...
View Articlefidelixが ピュアセンター発売
久々にフィデリックス社のサイトが更新されました。 今回はレコードのセンターを正確に決める事の出来るアクセサリーを発売するそうです。私も以前から中川さんにこの製品の話は聞いていました。 昔ナカミチ社が発売したレコードのセンターを正確に合わす事ができる高額プレーヤーでドラゴンシリーズを販売していたのは知っていましたが、レコードのセンターがズレている事が音楽にどの様な影響があるのか...
View Articleアナログオーディオフェアに行ってきました。
昨日は秋葉原の損保会館で開かれた『アナログオーディオフェア』に行ってきました。 全く知らなかったのですが、二日ほど前になってフィデリックス社の中川さんからも 「私の所も出展するから」と聞きました。車なら京葉道を使って一本なので便利ですが、特に大きな物を買う予定でなければ高速バスの方がコストも体への負担もかからず楽にいけます。 バスは東京駅には11時前に到着し秋葉原に着いたのは11時15分頃でした。...
View ArticleLo-D HS‐500のマルチアンプ駆動
以前Lo-DのHS-500スピーカーをヤフオクで手に入れた記事を書きました。https://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/28702956.html オリジナルのままでも予想していたよりとても良い音でこれからどの様に変化していくのかとても楽しみでした。 私はオーディオを始めた早くからアルテックのA5をマルチアンプでドライブしていて...
View ArticleLo-D HS‐500のマルチアンプ駆動②
前の記事では何故マルチアンプ駆動なのかについて書きましたが 今回はHS-500に組んだ機器について具体的に書きたいと思います。つづく
View ArticleLo-D HS‐500のマルチアンプ駆動③
台風一過の猛暑の後は気温急降下で梅雨に逆戻りの様な おかしな天気です。前回はLo-Dの『HS-500』をマルチアンプ駆動時のシステム構成を書いてみましたが、 今回は試聴した結果について書いてみたいと思います。『HS-500』は40年も前に作られたブックシェルフスピーカーですが 当時から国産機の中で高い評価を得ていた傑作機で、かなりの台数も売れたのか これまでに何度か聴く機会がありました。...
View Articleweb上の0 SideForceの試聴記事
毎日ぐずついた天気で さすがに太陽が拝みたくなります。先日 私にPL-25E改用のピュアストレートアームの製作を依頼された方からの紹介で 最近『0...
View Article自作オーディオ発表会にエントリーしました。
10月1日に開催される『第8回宇都宮手作りオーディオの会』にエントリーしました。https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/56458113.html
View Article可搬型スピーカースタンドの製作
10月1日に開かれる『第8回宇都宮手作りオーディオの会』にエントリーしたのですが、サブシステムの全てを持っていく予定でいます。 しかし、デモ時にブックシェルフスピーカーを適度な高さに置く為の台がありませんので急遽自作する事にしました。つづく
View Article『第8回宇都宮手作りオーディオの会』に行ってきました。
昨日は『第8回宇都宮手作りオーディオの会』にエントリーしましたので 私の手作りプレーヤーを持って宇都宮まで行ってきました。距離にして片道160Kmの道程ですが、圏央道が開通したので、ほぼ全て高速道で 車にレーダークルーズが付いているので 半自動の自動車に乗っている感覚で思ったより遥に宇都宮が近くに感じました。...
View Article『第8回宇都宮手作りオーディオの会』に行ってきました。2
前記事の続きになります。 前半の4組までのデモが終了し、此処で休憩に入りました。 次は私のデモですが、セッティングに手間取り、音出しをしないままで臨む事になるのかと思っていましたが、『ひでじ』さんの御配慮でこの休憩時間に鳴らす事ができました。 デモの持ち時間は一人30分です。...
View Articleフォノイコ『LEGGIERO』 ジワリ浸透
2014年末に発売されたフィデリックス社のフォノイコライザー『LEGGIERO』は 予想通りに それほどの時間を要さず最初のロットの100台を完売し、...
View Articleアナログプレーヤーの電源について
私の『PL-31E改』アナログプレーヤーの回転音はベアリング式スピンドルシャフトの採用と相俟って、目標としてきたプラッターを手で回した時の音とほぼ同等の所まできて 現時点で、滑らかで生き生きとした音は他のプレーヤーの追随をけ許さないまでになっているとの自負があります。動力源になっているモーターは...
View Articleアナログプレーヤーの電源について②
前回はPL-31E改に使われているDCモーターが極々僅かの電力しか食わず、 単一乾電池6本で毎日2~3時間聴いて半年以上使用が可能である事を説明しました。 この事でモーターが如何に小さな力(トルク)しか使っていないで省エネで回り モーターの影響を受けないでプラッターが回っているかの説明をしました。では実際にモーターを動かしている電源での影響はどの程度あるのでしょうか?...
View Article600,000ヒット御礼申し上げます。
本日このブログのアクセス数が60万を超えました。 毎日沢山の方々に見に来て頂き心から御礼申しあげます。 有難うございました。最近はなかなか更新もままなりませんが、 できる限り更新していきたいと思っていますので 今後も宜しくお願いいたします。
View ArticleSATIN M-18BXの修理②
数日前にこのブログにサテンのM-18BXカートリッジの修理依頼がありました。 音は歪んでしまっていて聴けないそうです。修理は業者の方では治る確信が無ければ受けてはくれないと思いますので ダメ元で私が拝見させて頂く事になりました。 昨日カートリッジが到着しましたがコイルがヨークに張付いてしまっていて全く動かない状態でした。 音は左から微かに聴こえ、右は全く聴こえません。...
View Article