Quantcast
Channel: 趣味のオーディオの行着いた先
Viewing all articles
Browse latest Browse all 305

インサイドフォースについて

$
0
0
最近、N氏のブログで「フィデリックス社のアーム『0サイドフォース』にトラッキングエラーが0になる一点を除きサイドフォースが掛かっているのに この名前に偽りがある」との記事が載りました。
おそらく彼の言い分は此処のサイトのかなり古い時期に書かれたこの部分の誤りのある記事の受売りです。

『「ピュアストレートアームではインサイドフォースが発生しないためにインサイドフォースキャンセラーが要らない」と思われてる方も多いが、上の図を見ても分かる通りインサイドフォースもアウトサイドフォースもかなり多く発生している。
つまりピュアストレートアームでは、インサイドフォースとアウトサイドフォースがどちらも発生するためこれを機械的にキャンセルことは難しく、インサイドフォースキャンセラーが実装されない。以下余談。ピュアストレートアームでインサイドフォースが発生しない派の言い分は「オフセット角アーム(J字アーム、S字アーム)をインサイドフォースキャンセラなしに使っていると針先が曲がってくる(=インサイドフォースの影響)のにピュアストレートアームでは曲がらないから」らしいのですがこれはお察しの通りアウトサイドフォースも発生しているため針先が右にも左にも曲げられているからです。』http://www.audiosite.jp/ToneArm/

上記の記事は実際には音楽を聴く時のレコード盤の溝に針が嵌っている状態で話をしなければならないのに、全く溝の無い状態での話に終始しています。
私は下記の記事を載せてN氏に間違いを指摘しましたが、実際に音楽を聴く時の状態を表してない(音溝のない)レーザーディスクの話を出して屁理屈を付けるだけでした。
https://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/29595279.html
(私の書いた記事より、下記のフィデリックス社の記事の方が正確に書かれています。)
http://www.fidelix.jp/others/tonearm&turntable2.html
上記2つの記事を読めば上記文面が溝の無い状態での話をいくらしても無駄だとわかるとおもいます。

イメージ 1
上記はEDさんのブログに載っていた図を無断でお借りしています。
アーム支点から伸びる緑色の矢印は私が加筆したものです。
溝の無いレーザーディスクの様な盤に針をおとせば上記図の様に青の矢印の盤の回転方向に針先は引っ張られる為に赤矢印の方向に針先が引かれ、アームには内向きの力がかかります。これがスケーティングフォース(皆さんがインサイドフォースと呼んでいる)です。ここまでは簡単ですね。
さて、実際にはレコード盤には溝があり、ピュアストレートアームの針先が溝に嵌れば全く横には動く事はできなくなりますので、アーム自体を横に引張る力は全く発生しません。
残る針先を引く力は横に働くことはできないのですから答えはアーム支点と針先を結ぶ緑色の矢印の直線方向のみです。なので真直な物をいくら引張っても真直ぐなままなのでピュアストレートはアームにも針先にも横方向の力はかからないのです。

オフセットアームも針が溝に嵌れば同様にスケーティングフォースはかからなくなりますが、カンチレバーがアーム支点Bと針先を結ぶ緑矢印の線から外れ斜め横を向いていますので、緑矢印の方向に引かれればそちらに針先は向うとして引き延ばされますので見た目は外側を向いている様に見えるのです。図イ粒搬膺泙論嵬隶離好院璽謄ングフォースによってアームが内に引っ張られ針先が外を向くとの説明されていますが、針先が外側を向くのは緑の矢印の方向の力(曲った物が真直ぐ延びようとする力)が針先に働くからなのです。
横に動くことの出来ない針先が外を向くという事は当然相対的にカンチレバーの支点は内側に入りアーム先端を内側に引き込みます。これが本当のインサイドフォースです。しかも音溝をトレースする針先にかかる引張る力は音溝に刻まれた信号の大小で大きく変化をする為に、ダンパーに支持されたバネ製のあるカンチレバーがフラフラと曲る事になるのです。
それを分かり易く示したのがフィデリックス社の掲載したインサイドフォースの動画なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=6xpm6R3z3NE
分かりやすい様に大袈裟に動かしていますが目に見えない微細な動きである事は誰でも理解ができるとおもいます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 305

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>