先日、このブログを見たT様からBSRのアイドラードライブプレーヤーのプーリーが お住まいの60Hz地区用ではなく50Hz用が付ていて使用ができないので60Hz用プーリーを作成してくれるよう依頼がありました。
プリーは精度が命ですので正確に作れるか、まず物を見てみないと分からないのでモーターと50Hz用プーリーを送ってもらう事にしました。
プリーは精度が命ですので正確に作れるか、まず物を見てみないと分からないのでモーターと50Hz用プーリーを送ってもらう事にしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

送られてきたBSRのモーターとプーリーです。面白い構造なので記事に取り上げてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

通常プーリーはモーターシャフトにネジ止めですがこのプーリーはモーターシャフトにコイルバネを付けて
プーリーの下部をコイルバネで挟んで固定してあります。なぜこんな複雑な構造にしたのでしょうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

答えはこのプーリーにあります。
良く見ると先端にネジ頭があります。
このネジを締めていくと円錐状のプーリーの高さが上がりローラーとの接触位置の径が大きくなりスピードが
速くなる仕組みです。この上下動の為にプーリーの固定バネの伸び縮みが必要だったのです。
良く出来ていますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ちなみに右側が今回依頼されて製作した60Hz用プーリーです。
まだ先端にネジ穴を切ってありませんが径が細いのでオリジナルの3mmネジから2mmネジに変更します。
気に入ってもらえると嬉しいのですが。